12月5日(水) 坐禅会

zazen-300x225

初心者に優しい坐禅会 まずは数分・・禅の心を養ってみましょう。

静かに坐ることにより様々な気づきを得ましょう。

現代人はなにかと忙しい、時間に追われる生活に体が精神がSOSを出しているかも知れません。ほんの少しの時間、できる限り姿勢を律し、できる限りゆっくりと呼吸をする。少しすると五感が研ぎ澄まされ色々な「気づき」を体験出来ます。そこからビジネスや生活の知恵を自ら発見できるようになるでしょう。

無理に「無」になろうとせず自然に取り組む

「無になる」というのが坐禅といわれますが、無になろうとすること自体が「無」ではないのです。坐禅になれてくると雑念が消え気持ちよくなる時があります。それがいわゆる「無の手前」だと言えます。まずは日常を超えた体験を目指し坐ってみてはいかがでしょうか。

禅は不立文字

「ふりゅうもんじ」。禅を語る上でもっとも禅を表した言葉です。禅は体験であり文字などによっては表現出来ないということです。体験をして感じることは人それぞれ。決して決まった正解はないのです。数回坐禅会においでいただければ感じて頂けるでしょう。

上記のとおり当寺の坐禅会は初心者に優しい坐禅会を意識しております。
また吸江寺のイベントは報恩感謝の精神を大事にしますので、準備や片付けなど御自身でやって頂くなど禅寺の礼節を参加者みなさんには守って頂ければ幸いです。
子供からお年寄りまで制限をありませんので是非体験のほどお待ち申し上げます。

開催概要

開催場所:吸江寺 境内
開催日時:12月5日(水曜日) 午後6時〜
受講費用:500円

臘八大摂心

臘八大摂心 ろうはつおおぜっしん 最も厳しい修行の日となりますので、これまで坐禅会へ参加された方々が参加可能です。

坐禅30分×3回 夜座(やざ)約30分 を行いますので18:00からとなります。

車は境内に8台駐車できます。
はじめてご参加される方は開始15分前までにお越しください。水谷住職より坐禅の組み型、心得を教わっていただきます。
参加経験のある方が遅れて参加する場合は本堂に静かにお入りください。
坐禅スケジュール
坐禅5-10分
経行(きんひん)
堂内を3周し、足の痺れを和らげるため、また、お手洗いに行くことをしても良い時間です。
坐禅20-25分
経行(きんひん)
坐禅20-25分
禅語の教え 5-10分水谷住職より禅語を学びます。
作務 (掃除)本堂を使わせていただいた御礼に掃除をして、使わせていただく前よりキレイにしてお返します。
茶礼15-20分(水谷住職を囲い、お茶を飲みながら会話)

坐禅に適した服装

スカートやきついパンツなどは控えて下さい。
下はジャージなど着替えて頂けると宜しいかと思います。

講師

主に吸江寺住職が行います。
時には住職と交流のある臨済宗妙心寺派の和尚様にも手伝って頂くかも知れません。

entry-botton more-botton