よく言われていることとして
108の煩悩を追い払う・・・とあります。
他のサイトなどを見ると違った解釈で書かれていたりします。
どれが正しくて、どれが間違っているということはありません。
各宗派の考え方もありますが、町や村で昔から言われている土地の風習みたいなものが
強く影響されてると思われます。ですからほぼすべて正解とも言えるのです。
大事なのは「気持ち」・・・
吸江寺では108回という数にはこだわらず
並んで頂いた方に撞(つ)いて頂きます。
除夜の鐘は煩悩を洗い流すものと考えてます。
煩悩・・
簡単に解釈すると、「行き過ぎた欲」とも言えます。
欲は人間が生きて行く上で必要なもので、欲をすべて取り払ってしまえば
生きる活力もなくなってしまうともいえます。
ですが、人間の欲はとても深いもので、次から次へと沸いてしまうものです。
必要以上の欲にまみれることが煩悩ではないかと思います。
それらは反省すべきことであります。
ゆく年 の反省すべき点を思い起こし
除夜の鐘を撞くことによって洗い流し
くる年 を気持ち新たに迎える
そのように考えて撞いて頂ければよろしいかなぁと思います。
撞き方(つきかた)
- 正面本堂中央に安置されている慈悲心の仏さまである
御本尊「聖観世音菩薩」に手を合わせ挨拶をしましょう - 除夜の鐘の列に並ぶ
- 撞く前に鐘に向かい合掌をしましょう
- ゆく1年の感謝とくる新年の幸せを願いながら撞きましょう
- 再び鐘に向かい合掌
- 少量の気持ちですが「おしるこ」をふるまいます。よろしければどうぞ!
鐘の音は仏さまの御声ともいわれます。
自分の心が映し出されるものです。きれいな音になるよう
力まかせに撞くのは慎しみましょう!
皆様にとって 来る年がよい年になりますように・・・